AIは人に代わるのではなく、人を強くする

AIは、単なる業務の効率化ツールではありません。人間の創造性を引き出し、新しい価値を生み出す力を持っています。だからこそ、AIを使いこなせる人材を育てることは、単に業務を便利にするだけではなく、企業の未来を切り拓く「投資」そのものです。

この機会に、AIを社内に取り入れ、未来に強い組織づくりを始めましょう。

導入の流れ

1

サービス詳細説明

導入希望のご連絡をいただきましたら、担当者か御社へお伺いし研修コースの詳細についてしっかりご説明させていただきます。

2

10時間のAI集中研修

研修の導入人数が確定し次第お申込みいただけます。
こちらよりeラーニングの管理画面に入るためのアカウントを発行いたします。

いよいよ研修のスタートです。

3

サポート

研修の導入からアフターフォローまで、しっかりサポートいたします。

どんなことでもお気軽にご相談ください。

受講内容

わかりやすいスライドを使用した学習

実際にAIツールを使用して実践知識を深める

回目 タイトル 詳細内容
1回目 AIとは何か なぜ今AI活用が必要なのか、AIを使うと仕事はこう変わる。
2回目 情報を調べるAI 情報調査の課題と解決策【Perplexity、Genspark、Felo】
3回目 文章を書くAI 文章作成の課題と解決策【ChatGPT、Claude、gemini、copilot】
4回目 情報を蓄積するAI 情報整理の課題と解決策【Google NotebookLM、notion、felo、perplexity】、その他のAIのデータ蓄積について
5回目 絵を描くAI ・音楽を作るAI デザイン制作の課題と解決策【Recraft、Genspark、Suno、canva、adobe】、プロンプトの作り方
6回目 AI実践編① カスタムインストラクションの設定、メールの分類や返信、プレゼン資料の作り方、AIを活用した情報収集
7回目 AI実践編② SNS投稿、プロモーションビデオの作成
8回目 プロンプト集とAIのリスク ハルシネーションとコンプライアンス、プロンプト集
9回目 AI実践編③ AIを活用して社内の新規事業を立ち上げてみよう
10回目 AI振り返り まとめ

学習サポート

学習システム

system

チャプター一覧

chapter

修了書

certificate